院内設備

院内風景

 石川眼科医院では、患者さまに安心して受診して頂けるようにバリアフリー設備を整えております。落ち着いた空間で安心の眼科医療を提供いたします。

石川眼科医院 受付
石川眼科医院 受付

 待合室には各疾患のパンフレットをはじめ、当院の治療案内などの資料をご用意しております。曜日や時間帯によっては大変混み合いますので、ご覧いただきながらお待ち下さい。(各画像をクリックすると大きく表示されます)

 

医療機器

 石川眼科医院では、大学病院と同等の高度医療や手術が受けられる設備を整えております。患者さまに最先端の眼科医療を提供します。

3次元眼底撮影装置:3D OCT-2000(光干渉断層計)

3次元眼底撮影装置:3D OCT-2000(光干渉断層計)眼底における網膜を3次元に計測・解析する装置です。

加齢黄斑変性、糖尿病網膜症や眼底出血による浮腫の診断に威力を発揮します。

緑内障の診断や進行の有無にも用いられます。

3次元眼底撮影装置:3D OCT-2000(光干渉断層計)

 

OA-2000:光学式眼軸長測定装置

OA2000目に触れることなく、眼球のあらゆる部分を計測できる器械です。

眼球の大きさや角膜のカーブを測ることにより、白内障手術時に挿入される眼内レンズの度数の決定に用いられます。

角膜の詳細な形状解析も可能です。

 

静的視野計

静的視野計主に緑内障の診断・治療に用いられます。

視神経疾患や脳の病気の判定にも有用です。

 

超音波画像診断装置

超音波画像診断装置眼内の出血や高度な白内障を有する場合でも、網膜や硝子体の形態異常を検出することが可能な装置です。

 

 

網膜光凝固装置:IQ577

網膜光凝固装置 IQ577糖尿病網膜症や網膜裂孔、眼底出血に対する治療に用いられます。

最新のマイクロパルスモードを搭載しているため、緑内障治療にも応用されています。

 

YAGレーザー器械

YAGレーザーレーザーを用いて、組織に小さいエネルギーを照射する装置です。

白内障術後の混濁や、緑内障治療に用いられます。

 

網膜・硝子体手術器械:アキュラスⓇ

切開は25ゲージ(約0.5ミリ)の小切開で行われるため、無縫合手術が可能です。

眼圧を一定にコントロールしながら行う従来の機器に加え、最新付属機器を接続することにより、網膜への牽引を最小限に抑えた、さらに安全な硝子体手術が可能となりました。

眼内照明に用いられる光源はLED機器を導入、網膜への安全性にも配慮されています。

 

白内障手術器械:ソブリン・コンパクトⓇ

白内障手術器械:ソブリン・コンパクトⓇ

小スペースながら最新の小切開白内障手術が可能です。

超音波振動により、進行して硬化を伴った白内障にも有用です。

 

眼科用手術顕微鏡

カールツァイス社製の高精度眼科用手術顕微鏡。

広角観察システムも搭載しているため、硝子体手術においても安全でスピーディーな手術が可能です。


電話番号
  • 初診の患者さまについて
    当院をはじめて受診される場合は予約の必要はございませんので、診療時間内にお気軽にお越しください。
  • 再診の患者さまについて
    当院では特定の検査や治療、手術は予約を行っておりますが、診察については原則予約制ではありませんので、直接ご来院いただき、診察の順番をお待ちいただいております。
    なお、疾患の緊急度に応じて優先的に診察する場合がございますので、ご了承ください。